Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

【イベント11/21(水)】限定10人|鍋座「地方シェアハウス」をつつく夜〜興味のある人・魅力を語りたい人・移住したい人で鍋をつつく夜〜

【イベント11/21(水)】限定10人|鍋座「地方シェアハウス」をつつく夜〜興味のある人・魅力を語りたい人・移住したい人で鍋をつつく夜〜

テーマ説明

最近都内近辺で増えているシェアハウス。地方暮らしへ向かって地方移住する人が多くいる中、地方のシェアハウスが注目を集めています。家賃が格安なうえに、見ず知らずの土地に移住しても仲間も作れるという魅力はもちろんのこと、シェアハウスによっては数週間からお試し移住できちゃう!なんて地方留学のようなシェアハウスもあったりします。

今回は熱海に拠点を作り、シェアハウスをスタートした受田さんをゲストにお迎えし、地方シェアハウスの魅力や得た気づきなどみなさんで語りたい!ということで今回は「地方シェアハウス」に関心のある人同士で鍋を囲んで美味しいお酒でも飲みながら仲良くなろう。そんなラフな鍋会です。どんな皆さんに出逢えるのか楽しみですね。お一人でもお友達同士の参加でもどちらも大歓迎!

(キーワード:シェアハウス、地方移住、地方留学、お試し移住、熱海、2拠点生活)

ファシリテーターはこちら!!


ファシリテーター Tinys Yokohama Hinodecho 宿泊支配人   川口直人

1996年生まれ。長野県長野市出身。
2018年5月よりTinys Yokohama Hinodechoにジョイン。現在は日本初の高架下タイニーハウスホステル「Tinys Hostel」の統括を担当。未来の宿泊の形を模索しながら、「その日をその街で暮らす」ホテルを目指し、日々奮闘中。YADOKARIならではの動産ホテルの可能性を夢見ている。

 

ゲストはこちら!

ゲスト 宿泊予約サービスRelux Vacation Home担当 受田 宏基 

1994年生まれ。山口県山口市出身

2017年にインターンとしてReluxを運営している株式会社Loco Partnersにジョイン。2018年に新卒で同社に入社し、新規事業である民泊施設を取り扱うVacation Homeを担当している。ホステルカテゴリーの新規立ち上げも担当している。

自身は2ヶ月間家を持たない生活を送り、その間にホステルやゲストハウス、民泊施設に50泊以上宿泊した。現在は熱海に住んで、東京のオフィスまで通勤してる。熱海でもゲストハウスでの滞在経験、無拠点生活の体験を通じて得た知見を生かして、シェアハウスの運営を行う。

鍋座とは?

————————————————————————————————

家族が第1の場所(ファーストプレイス)、職場が第2の場所(セカンドプレイス)、最近流行っているが、その2つの中間にある第三の場所(サードプレイス)という概念。サードプレイスは、フランスのカフェや、ドイツのビアホール、日本でいうと赤提灯のように、気軽に行けて、心がリフレッシュする場所をさします。

Tinys Yokohama Hinodechoは第4の場所(フォースプレイス)を目指します。

ファースト、セカンド、サードプレイスを、より豊かなになる場所。今知りたい情報を共有し、自分が欲しい未来を目指すために、ヒトと繋がるキッカケづくりを大切にします。

————————————————————————————————

みんなで鍋を囲みながら食材をツツく時に生まれる「出会い」→「繋がり」がこれからの未来の豊かさがあるとTinys Yokohama Hinodechoは考えます。シンプルに「鍋」を囲んで、ほっこりした出会いを楽しみましょう!スタッフ一同皆様にお会いできることを心より楽しみにしております!

【イベント概要】

・日時:2018年11月21日(水)19:30〜22:00

・会場:Tinys Yokohama Hinodecho

・定員:限定10名
*最少催行人数4名。人数に達しない場合は前日正午に中止連絡を行います

・申込方法:https://peatix.com/event/454135
*peatixチケットサイトが支払い窓口*

・アクセス:京急線「日ノ出町」徒歩3分、京浜東北線「桜木町」徒歩12分

・会費:
①3,500円(季節の鍋+1ドリンク付き / アルコール・ソフトドリンク各種)
②7,000円(季節の鍋+1ドリンク付き / アルコール・ソフトドリンク各種)+タイニーハウス宿泊無料付き

・主催:Tinys Yokohama Hinodecho

【Tinys Yokohama Hinodecho メッセージ】
高架下にはタイニーハウスが並ぶ。小さくて気軽なその家は、どこへでも自由に移動できる。そんなタイニーハウスでつくられた小さなホテルは、まちに開かれたリビングでもある。リビングは Living。暮らしていく場所のこと。その日をそのまちで暮らす。

「Tinys Yokohama Hinodecho」は京急電鉄高架下にある日本初の高架下タイニーハウス複合施設。タイニーハウスホステル等を備え、カフェラウンジでは、町に開かれたパブリックなコミュニティスペースとして各種イベントを開催しています。