Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

【2/18(月)イベント】地方で起業した先のプロジェクト 〜場作りの先の、次の可能性はコミュニティ形成!?〜

みなさんは、「地方起業」にどのようなイメージがありますか?

起業をするなら東京、住むなら東京、首都圏にはたくさんのメリットがあるけれど

地方都市ではそこまで…

と考えている方も多いのではないでしょうか?

最近では、「Uターン」「Iターン」という言葉も注目を集め、地域創生の流れも。

更に関係人口が地域を明るくする現状。

今後の地域創生や地方プレイヤーの持つ可能性というのは計り知れません。

そこで今回は、北海道札幌で活躍する柴田涼平さんをゲストにお迎えし、お話を伺います。

大学卒業後すぐに地元・北海道に戻り、札幌で友人と23歳で起業。

現在では、ゲストハウスの立ち上げ・運営を行い、全国ゲストハウスサミットや北海道移住ドラフト会議、ゲストハウス内での学童保育や不登校プロジェクトなどのさまざまなプロジェクトマネージメントを行なっています。その経験と葛藤の日々や、挑戦する中で見えてみた人・モノ・コトを伺っていきます。

 

日本のこれからを担っていく地方プレイヤーのチャレンジから何かヒントが見えてくるかもしれません。

参加者みんなで考える、地域の未来。

皆様のご参加、お待ちしております〜!!

 

<こんな人に来て欲しい!>

・移住を検討している人

・地方でチャレンジしたい人

・地域創生に協力したい人

・Uターン、Iターンを考えている人
・地方に人を呼びたい人

・起業したい人

◉今回のスペシャルゲストはこちら!!

Rio 柴田 涼平(しばた りょうへい)

 

合同会社Staylink共同代表。

大学卒業後友人とともに、合同会社Staylinkを創業。

北海道札幌市にて、Guest House waya、雪結(yuyu)など札幌市内に4店舗、小樽にて1店舗の計5店舗のゲストハウスを経営。2号店では世界で初となる、ゲストハウス内で学童保育を行い、他には不登校向けの居場所づくりプロジェクトメンバー、北海道移住ドラフト会議主宰、ゲストハウス基金創設、そしてゲストハウスサミット主宰を担う。「場を通して、人をプロデュースし、夢を実現できる社会を目指す」という会社のミッションの元、意義ある場づくりに魂を燃やしている。

ゲストハウス waya

http://waya-gh.com/

ゲストハウス yuyu

http://yuyu-gh.com/

 

 

◉ファシリテーターはこちら!

大塚誠也(おおつかせいや)

1995年生まれ。神奈川県川崎市出身。

駒澤大学グローバルメディアスタディーズ学部に在学中。日本からアフリカの人類発祥の地まで「人類起源の旅」をする。キリマンジャロ山登頂。自然や異文化、何かをつくることが好き。旅をしたのち、人間が現代で楽しく生きるためには「冒険」と「創造」が必要不可欠なのでは、という考えに行き着き、現在は「冒険と創造のきっかけ作りの場」をつくるために活動中。

【イベント概要】

【開催概要】

開催日 2019/2/18(月)

時 間 開場:19:15~ 開始:19:30〜 終了:22:00

参加費:地方起業チケット¥1,500(ワンドリンク付き)

地方起業チケット+無料宿泊付きチケット(男性)¥5,000(ワンドリンク付き)

地方起業チケット+無料宿泊付きチケット(男性)¥5,000(ワンドリンク付き)

お申し込み http://ptix.at/W6Cgbp 

定 員 30名

主 催 Tinys Yokohama Hinodecho

場 所 Tinys Yokohama Hinodecho

アクセス 京急線「日ノ出町」徒歩3分、京浜東北線「桜木町」徒歩12分