Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

「寿町」・「日ノ出町」・「黄金町」まち歩き 〜 横浜の裏側をまちづくりの視点から〜

 

「横浜」と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?

 

ランドマークタワー、コスモクロック、赤レンガ倉庫、ベイブリッジ、山下公園など、

臨海部の華やかな風景を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

 

今回のまち歩きの舞台は、

そんな多くの人がイメージする「横浜」から歩くこと約20分。

ディープな横浜のまち

「寿町」・「日ノ出町」・「黄金町」エリアです。

 

かつて日本3大ドヤ街に数えられた寿町。

ちょんの間と呼ばれる違法風俗店が軒を連ねた日ノ出町、黄金町。

 

「横浜」が持つ華やかなイメージとは対称的に

決して明るいとは言えない歴史をたどってきたこのエリアですが、

知れば知るほど、奥の奥まで、魅力がたっぷりつまったエリアなんです!

 

今回のイベントでは、まちの繋がりを作る拠点になるため日々奔走している

このエリアのプロがまち歩きをコーディネートし、

ネットやテレビでは伝わらない、リアルなまちの姿をご案内させていただきます。

まち歩き後はTinysでフリードリンクを楽しみながらの交流会もご用意!より深くまちのことを知れる機会になること間違いなし!

 

 

寿町エリアをコーディネートするのは、「ヨコハマホステルヴィレッジ」さん。

ドヤ街として栄えていた頃の賑わいを失ってしまった寿町に、

新たなひとの流れをつくりだし町のイメージを変えていくこと、地域の環境をより良くしていくことを目的に、

ドヤをツーリストホステル、ゲストハウスタイプの宿泊施設として活用し、寿町のハブ的役割を果たしている施設です。

【ヨコハマホステルヴィレッジとは?】

https://yokohama.hostelvillage.com/

No photo description available.

 

日ノ出町・黄金町エリアをコーディネートするのは、「Tinys Yokohama Hinodecho」。

昨年4月のオープン以来、約250本のイベントを企画、実施し、

日ノ出町・黄金町エリアの繋がり作り、賑わい作りを行ってきました。

 

当日は、「ヨコハマホステルヴィレッジ」でトークショー

→まち歩き→「Tinys Yokohama Hinodecho」でトークショー→交流会→解散

という流れになります。

 

現在のまちの雰囲気を感じていただくだけでなく、

このエリアが持つ社会的・歴史的背景、そして今後の展望についてもお話させていただきたいと思います。

このエリアの過去を知る人も知らない人も楽しめるまち歩きとなっておりますので、

ぜひお気軽にお越しください!

希望の方はその後の交流会にも参加可能です!!

ドリンクはフリードリンクになりますので、Tinys Yokohama Hinodechoのメニューをお楽しみください。     フードはおつまみプレートをTinysでご用意いたしますが、まち歩きの際に購入してもよし!です!

 

寿町を知り尽くしたヨコハマホステルヴィレッジと

日ノ出町・黄金町を知り尽くしたTinys Yokohama Hinodechoのコラボまち歩きで、

このエリアの過去、現在、そして未来を味わい尽くしましょう!

 

【このような方におすすめ】

・寿町、日ノ出町、黄金町に興味がある方

・寿町、日ノ出町、黄金町エリアにあまり良いイメージを持っていない方

・まちの変化、歴史に興味がある方

・まちづくりに興味がある方

・コミュニティ形成をしている /してみたい方

・寿町、日ノ出町、黄金町付近に住んでいる方

 

などなど

 


【参加される方へ】

・当日は、まち歩きイベントになるので、動きやすい格好・歩きやすい靴でお越しください。

 

【イベント概要】

・日時 7/13(土) まち歩き 14:00〜 17:00 交流会 18:00〜20:00 

・会場:ヨコハマホステルヴィレッジ集合

〒231-0025  神奈川県横浜市中区松影町3-11-2 三和ビル1F

京浜東北線JR石川町駅より徒歩5分

・定員:30人

・申込方法:https://peatix.com/event/728465

 ※Peatixチケットより事前にお申し込みください。

・アクセス:ヨコハマホステルヴィレッジ

〒231-0025  神奈川県横浜市中区松影町3-11-2 三和ビル1F    京浜東北線JR石川町駅より徒歩5分

 

・会費:①まち歩きチケット(社会人) ¥1,000

    ②まち歩きチケット(学生) ¥500

    ③まち歩き参加+交流会参加チケット(社会人) ¥2,500  

(フリードリンク+おつまみプレート付き)

                 ④まち歩き参加+交流会参加チケット(学生)¥2,000

(フリードリンク+おつまみプレート付き)

・主催:Tinys Yokohama Hinodecho

 

【まち歩きコーディネーター】

齊藤一樹

DCIM100GOPROG0010910.JPG

 

コトラボ合同会社 Yokohama Hostel Village スタッフ

1988年生まれ、神奈川県鎌倉市在住。

英語教諭、web製作の企画営業を経て2017年よりコトラボ合同会社に入社。

日本3大ドヤ街のひとつである横浜寿町での空き部屋を利用したゲストハウス運営や

古民家を利用したシェアハウス、曜日ごとにオーナーが入れ替わるシェアカフェなど

横浜を中心に様々な街づくり事業を行なっている。

 

水田 州一

 

点描アーティスト

1987年生まれ。高校時代にAFSでイタリアに留学し、

高校卒業後はデザインを学ぶ為にイタリアに進学。

服飾業界で勤めた後、現在は点描アーティストとして活動。

また、自身の経験からイジメや偏見を減らすボランティアに参加。

yokohama hostel villageではイベントの企画等に携わり、

人との交流の中で何か変化を起こせたらと考えている。

Instagram : shuichi1987

Image may contain: Naoto Kawaguchi, smiling

川口直人(かわぐち なおと) Tinys Yokohama Hinodecho  統括マネージャー

1996年生まれ。長野県長野市出身。

2018年5月よりTinys Yokohama Hinodechoにジョイン。日本初の高架下タイニーハウスホステル「Tinys Hostel」の統括を担当していたが、2019年1月よりTinys Yokohama Hinodechoの統括マネージャーに就任。ホステル部門では未来の宿泊の形を模索しながら、「その日をその街で暮らす」ホテルを目指し、日々奮闘中。YADOKARIならではの動産ホテルの可能性を夢見ている。イタリアのスローフード発祥の町での滞在経験から、地域の食のあり方やコミュニティ型の農業に関心があり、暮らしの中にある食の豊かさをTinysで実現することを目指している。マネージャーとしてだけでなく、「食」と「まち」のコミュニティビルダーとして活動中。