“コミュニティビルダー”集中ゼミ Vol.2 開講! – 「コミュニティづくり」や「まちづくり」を体感できる 2Days 短期合宿 –
“コミュニティビルダー”集中ゼミ Vol.2 開講!
– 「コミュニティづくり」や「まちづくり」を体感できる 2Days 短期合宿 –
Tinys Yokohama Hinodechoがお届けする
「コミュニティづくり」や「まちづくり」に特化した1泊2日の短期合宿の2期目を開催いたします!
前回開催した1期目のコミュニティビルダーゼミでは8名の方に受講していただき、それぞれの実現したいこと、コミュニティやまちづくりのことを根幹的なところから実践的なフィールドワークも含めて行いました。
8名の方々は「1期生」としてそれぞれの分野で活躍しています。
そして今回の2期目では1期生のみなさまに大変ご好評いただいた内容をさらにブラッシュアップ。より実践的な内容となりました。
舞台は、Tinys Yokohama Hinodecho。
ディープな歴史漂う横浜市日ノ出町・黄金町エリアに位置するTinys。街の活性化の一環でこの1年間に200本以上のイベントを開催、賑わいづくり・場づくりをしてきました。
実現させてきたのはTinys の「コミュニティビルダー」です。
重要なことは、決して単なる座学だけではないこと。
「コミュニティづくり」や「場づくり」そして「まちづくり」のいろはを学べることはもちろん、実際にTinysで取り掛かっているプロジェクトを題材とした実践課題を行うので、必要スキルが何か。自分は何ができないのかを実感できるプログラムになっています。
参加条件は1つだけ。
コミュニティや場づくり、まちづくりに興味関心があること。
「コミュニティ」、「場づくり」や「まちづくり」に関する活動をされている方も、そうでない方も、ご参加可能です。
昨今、連日様々なところで「コミュニティ」や「場づくり」、「まちづくり」と取り上げられているものの、これといった正解は見つかっていません。
過去の成功事例も、場所や関わる方が変わると失敗しますし、仮に同じ場所・同じ方々に向けて行っても、「時間」が異なれば、失敗する可能性があります。
では、どうすればよいのか?
一番重要なことは、問いを立てて、関わる方々に寄り添うこと、そして一緒になって本質的な課題を見つけ、ジブンゴト化して取り組んでいくことです。
今回のプログラムでは、この「コミュニティ」や「場づくり」、そして「まちづくり」において、一番重要なことを体感できるものになっています。
また大きな特典もあります。
それは、Tinysのコミュニティビルダーとなる挑戦権がもらえ、かつTinysでの
①イベントの開催
②プロジェクトの創設
ができることです。
その成果によってコミュニティビルダーとして活動していただくことも可能です。
今回はTinysでの宿泊、そしてプログラム中の3食もついて「¥20,000-」のプログラムとなり、「人が繋がる場」を創造できる1歩目のステップにもなっています。
正直、ためらってしまう金額かもしれません。
ただ一方で、ここで受けた内容を活かし、Tinysでイベントを主催できるので、参加費の回収や参加費以上の報酬を手にできるチャンスがあります。これを実現できるかは、全て自分自身にかかっています。
1人でイベントやコミュニティを作ることもできますが、自分1人でできることには限界がありますし、ハードルも高くなります。
今回の短期集中合宿では、大規模な「コミュニティづくり」や「場づくり」、「まちづくり」という欲しても手に入らない経験をこのプログラムで提供します。
このプログラムで思う存分実力を発揮いただき、様々なところで活躍できるきっかけとなれば嬉しく思います。
Tinysのコミュニティビルダー一同、お会いできるのを楽しみにしています。
【こんな方におすすめ】
・コミュニティビルダーとして場づくり・コミュニティづくりに取り組みたい
・場づくりのノウハウを知りたい
・イベント・コミュニティづくりのノウハウを知りたい
・まちの賑わいづくりをやってみたい
・「まちづくり」に派生する場づくりに興味がある
・まちに展開するコミュニティビルディングに興味がある
・深く小さいつながりをたくさん作ってみたい
・どうやったら1歩踏み出せるのかを知りたい
・自分のやりたいことをどう叶えていくのか知りたい
などなど
【当日のスケジュール(予定)】
■ 2019年8月31日(土)
11:00:合宿スタート
11:00 – 11:50 : 自己紹介
11:50 – 12:15 : Tinys Yokohama Hinodecho/まちの説明
12:15 – 14:00 : まち歩き(日ノ出・黄金の今の動きを味わう)とランチ
14:00 – 15:30 : ワークショップ ①
15:30 – 15:45 : 休 憩
15:45 – 16:45 : ケーススタディ ①
16:45 – 17:00 : 休 憩
17:00 – 18:00 : ケーススタディ ②
18:00 – 20:00 : 夕 食
地域の人気イベント「あかりとカンタのいただき食堂 Vol.2」に参加していただきます。
20:00 - : グループケーススタディ
宿泊
■ 2019年9月1日(日)
08:00 – 08:45 : 朝 食
09:00 – 09:45 : グループケーススタディ発表
09:45 – 10:00 : 休 憩
10:00 – 11:30 : 個人ワーク
11:30 – 12:00 : グループケーススタディ フィードバック
12:00 – 12:450 : 昼 食
12:45 – 14:30 : 個人ワーク 発 表
14:30 – 15:30 : 個人ワーク フィードバック
15:30 – 15:50 : 振り返り
16:00 : 解 散
【概要】
◉日時:2019年8月31日(土)11:00 – 2019年9月1日(日)16:00
◉会場:Tinys Yokohama Hinodecho(Managed by YADOKARI)
◉主催:Tinys Yokohama Hinodecho(Managed by YADOKARI)
◉アクセス:231-0066 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先(日ノ出スタジオ横)
京急本線 日ノ出町駅 徒歩3分
京急本線 黄金町駅 徒歩7分
JR京浜東北線 桜木町駅 徒歩12分
◉定員:8名
◉参加条件:コミュニティや場づくり、まちづくりに興味関心がある方(実務経験は不問)
※当社への入社意思は不問です。
◉申込方法:https://peatix.com/event/1089913
※こちらのURLより事前にお申し込みください。
◉会費:20,000円(1泊3食,Tinysでのイベント主催特典(3回分)付き)
◉内容
実際の「コミュニティ作り」や「場づくり」、「まちづくり」で起こりうる難解な「答えのない課題」に対して、課題を分解・分析し、理想を導く仮説を組み立て、それを実現する企画を立案。 実現可能性のある企画を考えぬき、企画に関わる様々なアクターを想定したプレゼンテーションに挑んでいただきます。
◉持ち物
着替え、PC、筆記用具、ノート
※1泊2日の短期合宿になりますので、ご宿泊の際に必要なものは各自ご用意ください。
◉Tinys Yokohama Hinodecho アメニティ
・ドライヤー
・バスタオル
・フェイスタオル
・歯ブラシ
・耳栓
・コットン
・綿棒
・シャンプー
・コンディショナー
・ボディーソープ
◉主催:Tinys Yokohama Hinodecho(Managed by YADOKARI)
※Tinysのコミュニティビルダーが2日間ご案内いたします。