Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

【イベント10/16(水)】黄金町バザール2019 アーティストトークVol.9 チェン・レンペイ「それぞれの祝祭 食を通して文化を見つめる」

◉アーティストトークについて

黄金町バザール2019に参加する15組の作家が、自身の制作、今回の作品(プラン)について、本展キュレーターとともに語ります。作家たちが持つ面白い視点、特異な感性をお楽しみいただけます。滞在制作を通して作り出される作品の背景について、作家の意図について聞くことができます。他では聞くことのできないウラ話とともに、会期中展示される作品をより深く楽しみましょう!

◉Vol.4:チェン・レンペイ 「それぞれの祝祭 食を通して文化を見つめる」

「食材」や「食べ物」が歴史や文化のなかでどのような出来事や、表現と結びついているのかをリサーチし、作品を発表するチェン・レンペイ。様々な文化における食のあり方を個人レヴェルの物語から紐解き、比較することで、文化間の違いと共通点について問いかけます。今回はこれまでのリサーチと今回の黄金町での滞在制作を比較しながら、食を通して見つめる文化と、人々の姿について語ってもらいます。

◉黄金町バザール2019について

「黄金町バザール2019−ニューメナジェリー」は、横浜・黄金町を舞台に開催される40日間のアートフェスティバルです。国内外15組のアーティストが滞在制作した作品展示のほか、ガイドツアーやワークショップ、トークイベント、マルシェなど、多彩なプログラムを展開します。

http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2019/index.html

◉当日のスケジュール

18:45 開場

19:00 トーク開始(バザール2019についての概要説明、これまでのそれぞれのメンバーの活動と、今回の経緯)

20:00 休憩

20:15 トーク2部開始(現場での変化や制作秘話、現在の作品プランについて何が見えてきたのか)

21:00  Q&A

21:30  終了

◉このような方におすすめ

1 食に興味のある方

2 様々な文化について知りたい方

3 現代アートに触れてみたい方

4 私的な物語に興味のある方

5 リサーチやフィールドワークに興味のある方

◉概要

日 時:2019年10月16日(水)開場 18:45 開始 19:00  終了21:-30

会 場:Tinys Yokohama Hinodecho(神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先)

定 員:会場40名

申し込みhttps://peatix.com/event/1344187

※チケットサイトPeatixより事前にお申込みください。

会 費:¥1,000-(ワンドリンク付き)

主 催:黄金町エリアマネジメントセンター&Tinys Yokohama Hinodecho

◉登壇ゲスト

チェン・レンペイ

1983年台湾・高雄市生まれ。現在台北を拠点に活動。パフォーマンスやプログラムアートを中心に制作。食品研究や作品制作のため、フランス、ベトナム、フィリピンなどでレジデンスプログラムに参加した。歴史や文化のなかで「食」「たべもの」がどのように表現されてきたのかに関心をもち、そして、文化的違いとして現れる地域ごとに異なる食の状況や習慣に関して探求する。2014年夏から、パリにいる見知らぬ人と行う、食文化と記憶の関係に焦点を当てた長期プロジェクトを始めた。

モデレーター  三宅敦大

1994 年生まれ。岐阜県出身、神奈川県在住。
2017 年多摩美術大学美術学部芸術学科卒業。2019年東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科修士課程修了。学部の頃からキュレーションに興味を持ち、展覧会や、アートイベントの企画運営に携わる。主な展覧会実践として、2017 年、第 7 回モスクワビエンナーレ「Clouds
Forests」(トレチャコフ美術館新館、モスクワ)、リサーチアシスタント。「Pn-Powers of PLAY-」(東京藝術大学大学美術館陳列館、東京)、共同キュレーター、2019年「黄金町バザール –ニュー・メナジェリー」(黄金町駅・日ノ出町駅周辺、横浜)キュレーターとして参加など。

◉お申込みはこちらから

申し込み:https://peatix.com/event/1344187

※チケットサイトPeatixより事前にお申し込みください。