Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

\クリスマスパンマルシェコラボ/ ベーカリー倶楽部 YOKOHAMA vol.01 ~ハード系パンの魅力に出会うランチタイム~

\クリスマスパンマルシェコラボ/
ベーカリー倶楽部 YOKOHAMA vol.01
~ハード系パンの魅力に出会うランチタイム~

◎イベントについて:ハード系パンの魅力に出会う

皆さんは普段ハード系パンを召し上がりますか?

バケット、ライ麦パン、パン・ド・カンパーニュなどに代表される、
外皮(クラスト)が堅く、パリッとした食感が特徴のハード系パン。

食事にとても合う上に、
小麦本来の味が存分に活かされているとてもおいしいパンなのですが、
日本では意外とその存在や、味わい、”食べ方”などが浸透していない側面も、、、

そこで、今回はクリスマスパンマルシェ開催と合わせて、
存分にハード系パンの魅力を味わえるイベントを開催致します!

イベントでは、ハード系パン全体のおさらいの後、
クリスマスパンマルシェの出展者5~6店舗のパンを食べ比べることが出来る
ドリンクや副菜のついたランチを食べながら、
それを作ったパン職人さん数名のお話を聞き、
おいしいハード系パンの食べ方などを掘り下げていきます!

普段パンを沢山召し上がる方も、そうでない方も楽しめるイベント内容になっておりますので、
この機会にぜひハード系パンの魅力に出会いにいらして下さい!

◎ベーカリー倶楽部YOKOHAMAとは?

港町として舶来物を多く受け入れてきた歴史と、
こだわりのあるパン屋さんが多数あり、
パンとコーヒーマルシェなどのイベントも開催されているYOKOHAMAを中心として、
パン職人さんやパン屋さんの持っている魅力やこだわり、
パン自体の味わいや食べ方を発信していこうという活動です。

消費者としてのパン好きだけが集まるのではなく、
パン職人さんをはじめとしたパンに関わる様々な立場の人達が集まり、
パンをもっと面白く、楽しく、美味しくすることを目指します!

◎こんなヒトに来て欲しい

・ハード系パンが気になる人
・パン好きの人
・新しいパンの食べ方を発見したい人
・色んなパンを食べ比べてみたい人
・パン職人さんと直接会って話を聞いてみたいみたい人
などなど

◎開催概要

【日 程】2019年12月15日(日)
【時 間】①開始:12:00 終了:13:00
     ②開始:13:30 終了:14:30
【参加費】2300円 (パン職人さんトーク+数種類ハード系パンのランチ+1drink付き)
【定 員】16名(1回あたり8名)
【申し込み】 http://ptix.at/lfAOuS
【場 所】Tinys Yokohama Hinodecho
【アクセス】京急線「日ノ出町」徒歩3分、京浜東北線「桜木町」徒歩12分
【主 催】 Tinys Yokohama Hinodecho
【共 催】 パンとコーヒーマルシェ

◎タイムスケジュール ①回

12:00  イベントスタート
12:15  ランチタイム&パン職人さんトーク
13:00  終了

◎タイムスケジュール ②回

13:30  イベントスタート
13:45  ランチタイム&パン職人さんトーク
14:30  終了

◎ゲスト

◎ランチ参加ベーカリー

◯soil by HOUTOU BAKERY
その肥沃な土壌で育つ『横須賀野菜』を使ったパンを中心に、
シェフこだわりのパンを皆さまへお届けします。

◯Boulangerie SOHA (洋光台)

〇boulangerie onni (上大岡)

〇アデリーKONALABO(追浜)

〇farbiger Alltag (京急富岡)

〇HAT CONNECT
などなど!

◎ゲスト/ファシリテーター 臼井彩子(うすい あやこ)

食や地域のつながりをテーマにイベントを開催しているプロジェクト「パンとコーヒーマルシェ」主宰。フードとデザイン、ローカルをテーマに、カフェやケータリングなどをチームで活動後、黄金町のローカルマルシェ「はつこひ市場」や「黄金町パンとコーヒーマルシェ」をスタートさせ、11月には過去最大規模でのパンとコーヒーマルシェを企画。パン屋さん応援団として、横浜市内でパンマルシェ やトークイベント、パンを食べる会などのイベント企画の他、イベントリーフレットのデザインやパンなどのフードスタイリングも行っている。

◎ゲスト/ファシリテーター カンタ(ランチ担当)

YADOKARI / Tinys Yokohama Hinodecho
1995年生まれ。中央大学総合政策学部卒。2019年よりYADOKARI にジョイン。
「これからの豊かさ」をテーマにイベントやプロジェクトを行う。
“いただきますの編集者”として食の分野を中心に活動。
食にまつわるクリエーターや、様々なアーティストとのコラボ企画を多数実施。
Tinys Yokohama Hinodechoでは料理番として自身もキッチンに立つ。
畑から始まる<農>と<食>を起点とする新しいコミュニティ、「えんちゃん農場パートナーズ」を立ち上げ、運営中