Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

【イベント8/28(火)】HINODE PINK COMMUNICATION the delicious

「日ノ出ピンクカレー」を誕生させたきっかけ。

日ノ出町を盛り上げるためになにが具体的にできることはないか――
Tinysにて不定期で開催される「日ノ出町を面白がる会」というコミュニティに参加したこ とがきっかけとなり、そんなことを考えるようになりました。

日ノ出町は危険な街のイメージを持つ人が多く、はじめて訪れた方はこの街を怖がるかた もいます。風俗店、ラブホ街、場外馬券売り場。その近くに住宅や保育園…この街は「カ オス」な街です。

「面白がる会」では、様々な率直な意見が飛び交いました。2005年日ノ出町から黄金町に かけて行われたバイバイ作戦で違法風俗街が消え、それと共に人と灯が消えてしまったい う声や、夜を照らし人を呼んでいたピンクの灯があった方がよかったという声、また黄金 町がアートの街になって逆に興味がなくなった、という声…。
「ピンクをもう一度」「アートに興味がない」「怖い街」「カオス」――この4つの要素か ら、ある時、僕なりの一つの答えが浮かび上がりました。街はそもそも大きな力でもない 限りすぐには変われないのではないか?それならそのすべてを受け入れ「カオス」を楽し めばいいのだ。要は、なんでもありで自由。誰もが楽しめる、自分なりのピンクを灯す。 まずは誰もが好きなカレーをピンクにし、お腹をいっぱいにして笑顔になってもらおう。
日ノ出の新名物を勝手につくろう。

――そして「日ノ出ピンクカレー」イベントの開催を決めたのです。

「日ノ出ピンクカレー」は見た目はカオスですが、食べた人に健康と笑顔を届けます。
この街に、かつてとは違うかたちで「ピンクの灯」をともします。子供も大人も楽しめる 健全で健康な暖かいピンクです。ぜひ新しい「ピンク」を味わい感じてください。
もし評 判がよければtinysで商品化も!?(ピンクカレーを出したいという近隣の飲食業の方には レシピの提供をします。)
なお当日はピンクビールも用意しております。ピンクコーヒー も…!?

ぜひ、8月28日、HINODE PINK COMMUNICATIONに遊びにきてください!
(SEIKAN / DELIVER)

【日ノ出町 ピンクカレーの特徴】
1)カオスを感じる大人のピンク。
カレーなのにピンク色。
スパイシーで刺激的、濃密なピンク色のカレー。

2)日ノ出ピンクはヘルシーでちょっぴりセクシー。
ピンク色の元はビーツ。日本では火焔菜(かえんさい)とも呼ばれ、『奇跡の野菜』『食べる輸血』とも言われます。

《ビーツに含まれる栄養たち》
・カリウムが豊富→むくみの解消、高血圧予防
・マグネシウムが豊富→骨粗鬆症の予防、イライラ解消
・ナイアシン(ビタミンB3)を含む→二日酔い予防
・パントテン酸を含む→善玉コレステロールの合成を促進、動脈硬化予防
・ベタシアニンを含む→ポリフェノールの一種、がん予防、老化防止
・ベタインを含む→肝臓の機能を高めてくれる、肝硬変予防
・ホウ素を含む→性ホルモンを増加させる

3)カレーの上に輝くお日様、ゆで卵がポイント!
日ノ出ピンクカレーにはゆで卵が欠かせない!
固茹で、半熟はお好みで。

日ノ出ピンクカレー企画・開発 DELIVER
⃝ ピンクカレー開発 : MINAMI YOKO
グラフィックデザインとマクロビオティックフードを中心に活動
http://www.deliverjp.com/minami-yoko

⃝ 企画 : SEIKAN
グラフィックデザインとコーヒーを用いて時を楽しむ大切さを伝えるコーヒータローの活動

開催概要

開催日 2018/8/28(火)
時 間 開場:19:15〜  開始:19:30〜  終了:22:00
参加費 2000円(ワンドリンク付き)
定 員 30名
申し込み
主 催 DELIVER × Tinys Yokohama Hinodecho
場 所 Tinys Yokohama Hinodecho 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先(日ノ出スタジオ横)
アクセス 京急線「日ノ出町」徒歩3分、京浜東北線「桜木町」徒歩12分

【Tinys Yokohama Hinodecho メッセージ】
高架下にはタイニーハウスが並ぶ。小さくて気軽なその家は、どこへでも自由に移動できる。そんなタイニーハウスでつくられた小さなホテルは、まちに開かれたリビングでもある。リビングは Living。暮らしていく場所のこと。その日をそのまちで暮らす。

「Tinys Yokohama Hinodecho」は京急電鉄高架下にある日本初の高架下タイニーハウス複合施設。タイニーハウスホステル等を備え、カフェラウンジでは、町に開かれたパブリックなコミュニティスペースとして各種イベントを開催しています。