Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

【イベント9/23(日)】黄金町夕暮れパンマルシェ&横浜のパン屋と湘南小麦の生産者を囲んでマニアックなパンの話

「黄金町夕暮れパンマルシェ」
15時~(※完売次第終了)入場無料【予約不要】


10/7日に開催される、黄金町パンとコーヒーマルシェの前夜祭として、
オススメのパン屋さんを集めたミニマルシェを開催します!
10/7にはゲット出来ないお店のパンもご用意!
夕暮れ時に、大岡川沿いの気持ちよい空間で、美味しいパンとTinys cafeのコーヒーをお楽しみくださ

【出店】
①アデリースタジオ(追浜)
粉と塩だけで作った自家製酵母の全粒粉パン。卵・乳製品不使用の焼き菓子もあります。
②croquant・クロカン(片倉町)
国産小麦粉を使ったパン、焼き菓子、自家製グラノーラ、無添加ジャムなどを販売予定。
③cocomi (弘明寺)
自家製天然酵母と国産小麦で手作りしています。人気商品のカンパーニュやあずきパン他、季節パンなども販売予定です。
④Pane di Tutti(天王町)
国産小麦と天然酵母を低温長時間発酵させてパンを焼き上げます。横浜産の採れたて野菜を使ったフォカッチャなどもおすすめです。

「横浜のパン屋と湘南小麦の生産者を囲んでマニアックなパンの話」
【イベント概要】
・日時:2018年9月23日(日)18:00〜20:00
・会場:Tinys Yokohama Hinodecho231-0066 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先(日ノ出スタジオ横)
・定員:30名
・申し込み:https://peatix.com/event/431669/view
・アクセス:(最寄駅:京急線「日ノ出町」駅徒歩3分、JR線「桜木町」「関内」駅徒歩12分)
・会費:¥1,500(ワンドリンク+パンの試食付き)


18時からは黄金町パンとコーヒーマルシェでおなじみのパン屋さんと、湘南小麦の生産者さんを囲んで、マニアックなパンのトークライブ。
横浜の地で、パン屋を始めた店主の皆さんを囲んで、マニアックなパンのお話、酵母の話、パン屋を始めるということなど、美味しいパンを囲みながら、トークしましょう!パン屋のオススメのパンの食べ方なども伝授します!さらに、まーたん農園の蛯原さんに湘南小麦「ゆめかおり」や小麦の品種についてなど、マニアックな小麦のお話も伺います。

パン好き!の方はもちろん、パン屋同士の情報交換をしたい店主の方、
いつかパン屋を始めたいと興味を持っている方、小麦好き!の方など大歓迎です!

【アデリースタジオ(追浜)】
粉と塩だけで作った自家製酵母の全粒粉パン。
リーンなパン、リーンな焼き菓子
アデリースタジオのパンとお菓子は「引き算」でできています。
菓子やパンをつくるのに必要最低限の素材だけを使う。すると、素材の味が楽しめる、素材の輪郭がはっきりとしたおいしいものができました。
http://adelie.jp

【croquant・クロカン(片倉町)】
住宅街の坂の上、パンと焼き菓子の小さなアトリエです。
国産小麦粉、自家製こ、良質な素材を使ったパンと焼き菓子をひとつ、ひとつ、手作りのあたたかさを大切に作っています。
旬の果物をたっぷり使った無添加ジャムと自家製グラノーラなども。https://mobile.twitter.com/croquant4

【cocomi (弘明寺)】
小さな工房にて、自家製天然酵母と国産小麦で手作りしています。
酵母はパンにより使い分け、ゆっくりと生地を発酵させることで小麦の味を引き出し、酵母と小麦の作り出す香りや味わいを楽しめるパンに仕上げています。
生地は卵、乳製品、不使用。身体にやさしく、こころが和む素朴なパンや焼き菓子を、作っておりますhttps://m.facebook.com/cocomi2016/

【Pane di Tutti(天王町)】
国産小麦と天然酵母を低温長時間発酵させてパンを焼き上げます。
ゆっくりと時間をかけ、低温長時間で発酵させることで小麦の香りやおいしさを出すことができ、
体に優しいパンを焼くことができます。今年度からは小麦の種まきから始まり栽培、製粉を経てパン作りをすることができました。
横浜産の小麦と野菜を使用したパンを提供していきます。生産者さんの顔が見えるパン作りを目標としています。お店では横浜産の採れたて野菜を使ったランチもあります。https://m.facebook.com/paneditutti10/

ゲストの生産者 まーたん農園代表 蛯原眞由美
ミュープロジェクト まーたん農園代表
横浜在住 圃場は西湘 大磯町 二宮町 中井町まで通い栽培中農薬不使用の露地野菜「湘南美人野菜」を栽培。早川・大磯の果樹園で湘南ゴールド・無農薬レモンやキーウイなど栽培。
湘南小麦「ゆめかおり」の生産をスタートし、今年7月ブレッドライセンスを取得
http://ma-tanfarm.com


モデレーター 臼井彩子
フードとデザイン、ローカルをテーマに、カフェやケータリングなどをチームで活動後、黄金町のローカルマルシェ「はつこひ市場」を担当。
パン好きが高じて「黄金町パンとコーヒーマルシェ」をスタートさせ10/7日には7回目の開催を予定。https://hatsukohiichiba.wixsite.com/hatsukohiichiba