Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

【イベント11/30(金)】ポスト市場経済について考える -感謝経済が創造する未来とは

ポスト市場経済について考える
-感謝経済が創造する未来とは-

日時:11月30日(金)19:30〜21:30
※19:00から受付を開始いたします。

会場:Tinys Yokohama Hinodecho
アクセス:〒231-0066 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先(日ノ出スタジオ横)
京急線「日ノ出町」徒歩3分、京浜東北線「桜木 町」徒歩12分

参加費:一般 2000円
LIVE動画チケット1500円(当日URLをPeatixより配布)

参加方法:こちらからお申込みください http://ptix.at/tEe8Ol

定員:40名

****************************

今日、市場経済システムが大きな転換点にあるように思います。

今まで経済は、市場に任せていれば、自然と『社会的に最適な生産および消費』
を自動的に実現させるようなメカニズムが備わっていると思われていました。
イノベーションを提唱した、経済学者のシュンペーターは、「資本主義は、その成功ゆえに自壊する」と言いました。

産業革命以降、急激な経済成長を成し遂げ、21世紀である現在、資本主義は成功したと言えるでしょう。
しかし、近年の金融バブルの発生や環境問題、資源の争奪による戦争、富の集中、世界恐慌など、
市場経済の負の部分が多く見られるようになりました。

だからと言って、社会主義、共産主義も、すでに破綻しているため支持する人はあまりいないでしょう。

では、これから、どういった道に社会全体が進むべきなのでしょう。

地域通貨や仮想通貨、シェアリングエコノミー、ギフトエコノミーなどオルタナティブな経済システムも注目されています。

そのような動きの中、
千葉恵介さんは、「感謝経済」という
「お金」そのものを介さない経済を提唱されています。
「感謝」という資本から、社会の循環を生み出し、精神的な豊かさを追求する社会を資本主義0.0と位置付けて活動されています。

市場経済の「負」の部分が大きくなっていく世界で新たな道、「感謝経済」について伺いたいと思います。

講師:千葉恵介 氏
Roamers OÜ 代表。

1996年岐阜県生まれ。現在22歳。

高校時代に岐阜県初の高校生ITベンチャーを起業後、デジタルノマドという「旅するように生きる」というライフスタイルに出会う。その後、家を捨て、無拠点生活という無限に拠点を世界中に持ち、世界中を放浪しながら生活をしている。(現在は、大学復学のため鎌倉で居候中。)

資本主義の成功によって様々な社会問題が副作用として表面化した21世紀に生きる我々人類が、次世代にこの地球を残すために何ができるのか?そして、資本主義の何が問題だったのか?を考えるうちにひらめいたのが、原点回帰としての贈与経済(ギフトエコノミー)であった。見返りを求めない贈与の循環を滑らかにする潤滑油として「ありがとう」を用いた経済を感謝経済と提唱している。
この感謝経済を行う基盤として、20歳でエストニアに創業した会社がRoamers OÜである。
エストニアのように地理的制約に囚われない経済圏を目指して、感謝経済をボトムアップ式に構築している。

【ファンクラブ】一緒に「ありがとう」で成り立つ経済を創りませんか?
https://camp-fire.jp/projects/view/55604

〜個人メディア〜
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCXw4UHPxKORaD-YKmO1HcHQ
ブログ:http://keisuke-chiba.hateblo.jp/

〜メディア実績〜
YouTuber News:
・http://youtubernews.com/article/1379
・http://youtubernews.com/article/1774

日経ビジネス:
http://business.nikkeibp.co.jp/welcome/welcome.html?

アルジャジーラ(中東のテレビ局):

flier(フライヤー)
https://www.flierinc.com/interview/interview094

主催:Tinys Yokohama Hinodecho、A&ANS

 

【Tinys Yokohama Hinodecho メッセージ】

高架下にはタイニーハウスが並ぶ。小さくて気軽なその家は、どこへでも自由に移動できる。そんなタイニーハウスでつくられた小さなホテルは、まちに開かれたリビングでもある。リビングは Living。暮らしていく場所のこと。その日をそのまちで暮らす。

 

「Tinys Yokohama Hinodecho」は京急電鉄高架下にある日本初の高架下タイニーハウス複合施設。タイニーハウスホステル等を備え、カフェラウンジでは、町に開かれたパブリックなコミュニティスペースとして各種イベントを開催しています。