10YC POP-UP STORE IN YOKOHAMA 〜2日間限定開催!〜
【概要】
6月1日(土)と2日(日)の2日間。
Tinys Yokohama Hinodechoにてアパレルブランド「10YC」が2日間限定のPOP-UP STOREを開催いたします!
【10YCとは??】
10年後も着たいと思える着心地で着る人の生活を豊かに。 というコンセプトのもと製造委託先の工場と直接取引し、従来の中間マージンを省き、さらに原価を上代の50%近くに設定することで、品質の良い=長く着続けられる製品をお客様に提供するアパレルブランド。尚且つ、工場に適正な工賃を支払い、ものづくりの現場に還元することで持続可能な生産方法を実現しています。
10YCは見た目のバリエーションではなく、いかに着る人の気分をよくするか、飽きさせないか。10YC=10 Years Clothingというブランド名そのままに、10年後も着続けたいと思える商品生産を信条にしています。
【10YCの商品】
そんな10YCが商品を作るときに大切にしている6つのポリシーがこちら。
①顔にくしゃくしゃしたくなる
洋服は毎日着るものだから、肌触りが良くないといけないと思っています。いつも選んでもらえるように、肌触りの良さを追求しています
②動きたくなる
10YCの服は主役ではありません。着てくれる人の毎日が楽しくなるように助けるのが役割。だからこそ、着ているときにストレスを感じてほしくない。動きやすい服で毎日どこかに飛び出したくなる洋服を作ります。
③マイナス1
増やすことよりも減らすこと。何か機能をつけるのではなく、着る人の毎日の面倒くさいを一つ減らすことが10YCの役割。一つの面倒くさいを解消することで、毎日の生活を豊かにします。
④家で洗える
気軽に洗える、簡単にお手入れができる。わざわざクリーニングに出さなくてもいいように。当たり前のことかもしれないけど、当たり前のことを大事に。
⑤馴染んでいく
自分のモノになっていく服。着れば着るほど、調和していく服。それは使う素材、仕様で変わっていきます。10YCでは買ったあとも、できるだけ変わりなく使ってもらえるかを大切に、素材や仕様の選定をします。
⑥アフターフォロー
着ていくうちに、どうしても避けられない汚れやほつれ、摩耗。そろそろ替えどきかな?そう思っても簡単には捨てないで欲しい。10YCはまたリフレッシュして着られるようなサービスを準備しています。それは、幅広くアフターフォローができるように商品設計をしているからです。
普段は公式サイト等での販売する10YCが横浜にて開催するPOPUP STORE!
1日と2日にはそれぞれTinys Yokohama Hinodechoとのコラボイベントも開催。
詳細は下記から!
6/1(土)13:00 〜 15:00
「着る人も作る人も豊かになる洋服の世界
〜 Tシャツがどのように作られるのか知っていますか?〜」
6/2(日)13:00 〜 15:00
Tシャツ染め体験ワークショップ!
〜 「コーヒー」と「にんじんの葉」でTシャツ染め体験〜
着る人も作り手も豊かなになる服。生存にとって必要な「衣」の世界の豊かさを見て、そして着て感じる2日間。ぜひお気軽にお越しください!
【こんな人に来てほしい!】
・10YCの洋服が好き
・生産過程が全て見えるアパレルブランドに興味がある
・Tシャツへのこだわりが強い
・作り手とつながる洋服に興味がある
・10年後も切れる品質の高い洋服に興味がある
・POPUP STORE内のイベントに参加したい
・10YCのことをもっと知りたい
・Tシャツ染め体験もしてみたい
などなど
【開催概要】
【日 時】2019/6/1(土) 12:00〜19:00
2019/6/2(日) 11:00〜18:00
【主 催】 10YC
【場 所】Tinys Yokohama Hinodecho
【住 所】神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先
【アクセス】京急線「日ノ出町」徒歩3分、京浜東北線「桜木町」徒歩12分