Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

防災シミュレーションRPGで体感!!あなたの視点から、街の課題を発見しよう~あなたは防災課題をいくつ発見できる?~

 

防災シミュレーションRPGとは?

日常生活で真剣に考える機会のない「防災」について、RPGイベント形式で実際の災害に近い状況を体感してもらうことで、街の防災に関する課題を参加者同士で発見し、シェアするイベントです。

 

記憶に新しい2011年の東日本大震災。多くの犠牲者が出た未曾有の大災害でした。

東京では、多くの帰宅困難者が出て、パニック状態になりました。しかし、その記憶も徐々に風化され、あの頃の災害に対する危機感は薄れてきつつあります。

 

もし、旅行中に出勤中・帰宅中に、知らない地で地震が起こったら…。帰宅するのは困難を極めると思います。

 

とはいっても、防災意識は平穏な日常で湧いてくるものではなく、災害が起こって始めて湧いてくるもの。そこで、このイベントでは、「防災シミュレーションRPG」という方法で、なるべく実際の地震に近い状況を作り出し、「日ノ出町」の防災の課題を参加者同士で発見してもらいます。

 

このイベントでいただいた課題点は、横浜市行政に意見書として提出する予定です。

 

もちろん、日ノ出町の地元の人でなくても参加大歓迎。むしろ、土地勘がないからこそ発見できる課題もあると思います。

 

◎どのようにイベントは行われるの?

「防災シミュレーションRPG」といっても、あまりイメージがつかないと思うので、簡単なルール説明を下記に書きます。

 

イベントは、なるべく地震が起こった時のリアルな状態に近づけるため、事前にルールを用意しています。それに基づいて街歩きをしてください。

 

制限時間やゴール条件などを設けているので、一緒になったチームメンバーと力を合わせて集合場所(Tinys Yokohama Hinodecho)に戻ってきてください。

 

▼基本ルール

90分以内にTinys Yokohama Hinodechoに戻ってきてください(スタート地点に行く時間は除く)

 ※時間が変更になる可能性あり

・4〜5人編成チームで行動してください。

・それぞれのチームは、別々の指定された駅まで電車で行ってください。

・携帯電話は使用禁止です。頼りにしてもらいたい情報は、「地図」「看板・標識」「線路」等です。人に聞くのは極力控えてください。

・90分で戻れないと判断した場合は、イベントページのディスカッションにその旨を記載し、全ルールを解除して戻ってきてください。

 

詳細ルール

想定状況:真夏日の夜と過程(8月中旬頃)

 

◆クリアすべきミッション

1.公衆電話からタイニーズに必ず1度電話をかける

2.30分に1度、公共機関・寺・学校の写真を撮る

3.30分に1度、トラップカードを引く

 

◆カード内容

・沿線火災で幹線道路が通行不能(幹線道路の使用禁止ルール追加)

・履いていた靴が壊れる(靴屋さんの外観を撮影するミッション追加)

・津波発生(このカードを引いたらすぐにイベントページに報告。そこから5分以内に5階以上の建物を撮影する)参考資料:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/tsunami/tsunami.files/0004_20180912.pdf

などなど

 

▼イベントの流れ

Tinys Yokohama Hinodechoでイベントの趣旨とルール説明(10分)

チームに分かれて、街歩き開始(90分程度)

Tinys Yokohama Hinodechoに戻ったら、各チーム感じた課題を簡単に発表&ファシリテーターの方から地震において気をつけておくべきことについて簡単に説明・まとめ(20分)

解散

 

Tinysのコミュニティビルダー一同、お会いできるのを楽しみにしています。

 

このような方におすすめ

・防災に関心がある方

・日ノ出町に通勤・通学している、地元の方

・知らない街を歩いてみたい方

 

もちろん、防災に知識のない方もぜひ参加していただければと思います。


参加される方へ
マルチ商法、MLMやネットワークビジネスの勧誘を目的としたイベント主催者の方のご参加は固くお断りしています。見つけた場合は、強制的に退出いただくこともございます。

また、政治・宗教団体の勧誘を目的とされる場合もイベントの開催趣旨と異なりますので参加はご遠慮ください。

・当日は、街歩きイベントになるので、動きやすい格好・歩きやすい靴でお越しください。

 

※また悪天候の場合は、Tinys Yokohama Hinodechoで自主イベントの開催が厳しい場合もあります。あらかじめご了承ください。

 

イベント概要

・日時:6/17 19:00~21:30頃

 

・会場:Tinys Yokohama Hinodecho集合、日ノ出町近辺

 

・定員:15名

 

・申込方法:https://peatix.com/event/675674

 

・アクセス:231-0066 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先(日ノ出スタジオ横)

 

・会費:500円(1drink付き)

 

・主催:Tinys Yokohama Hinodecho

【主催者プロフィール】

俵谷龍佑(たわらやりゅうすけ)

ベンチャー企業と一部上場のIT企業でリスティング広告のプランナーを担当。上場企業在勤時は、大手百貨店や出版社のリスティング広告運用を担当。その後独立。3年間はSEOライター・編集に特化して活動。2018年からは、「メディア作り」というところに軸足を置き、取材や座談会、イベントレポートなどの企画から執筆・サイト運用まで関わっています。現在は、新しい働き方や生き方のテーマを中心に活動中。自身のWebマーケのスキルを活かし、音楽イベントコミュニティ「MUSICROWD」を立ち上げ、イベント設計・企画・運営も行っています。ゲストハウスとのコラボイベント、曜日限定BARの運営など、場作り・コミュニティデザイン、賑わい作り的なこともしております。