Tinys Yokohama Hinodecho

Culture

高架下研究所 黄金町ロックカクプロジェクト 京急高架下/エリアスタディーズ - 高架下エリアを探る、学ぶ。-

8月25日に「高架下研究所 黄金町ロックカク」プロジェクトが始動しました。横浜市日ノ出町・黄金町・初音町エリア活性化の一環として、現在遊休地となっている京急線日ノ出町~黄金町駅間の高架下スペース「黄金町第6区画」の新しい活用方法を地域住民の要望や意見を集約し、実際に高架下での実証実験を通じて計画することで、新たなまちの賑わいの創出拠点を目指します。


「高架下研究所 黄金町ロックカク」プロジェクトについて
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000013358.html

 

【オンラインイベント概要】

▼イベント背景

日ノ出町、黄金町、初音町エリアについてのアンケートを実施しています。このまち周辺の魅力的な施設や人がいることをイベントを通して知ってもらいます。この町に関わる人たちの顔が見える、声が聴こえる機会を設けることで、この町のあり方や高架下のビジョンを考える機会をつくります。

 

▼こんな人に来て欲しい

・イノベーションをデザインする

 黄金町や日ノ出町の未来のビジョンをつくりたい人

・生活者がライフデザインする

 町で生活する、働く、訪れる、それぞれの立場や環境におけるまちづくりを提案したい人

・多世代による交流を促進する

 これからのまちづくりのために、新しい世代の交わりを誘発したい人

・多種多様な関わりで協働する

 アート、飲食、ビジネスと多種多様な関わりが持てる可能性をゼロから議論したい人

・オープンデータと情報公開を提案する

 対話と協働の機会や公開データを広く考え、提案したい人

 

【目指したいこと】

・日ノ出町~黄金町のまちづくりついて考えるキッカケ

・高架下開発におけるインスピレーションを刺激する

・黄金町の高架下での新規プロジェクトに注目を促す

 

【参加者の皆様へ】

▼アンケートに協力ください!

下記のURLをクリックしていただき、ご回答お願いします!

https://questant.jp/q/1NEYVQUN

 

【ゲスト】

<野毛坂グローカル  代表 奥井 利幸 >

「誰一人取り残さない!」を掲げ、横浜の野毛山、動物園の近くの木造密集、狭隘道路、谷戸の地域を本拠地として、国内の地域コミュニティの学びあい、海外と地域コミュニティとの学びあいといった2つの活動を通じて日本の共生の地域コミュニティを作ることを目指す団体。2020年アジア健康長寿イノベーション賞国内優秀事例受賞。

https://nogezaka-glocal.com/%e5%9b%a3%e4%bd%93%e6%a6%82%e8%a6%81/

 

<シネマ・ジャック&ベティ 支配人 梶原 俊幸 副支配人 小林 良夫> 

横浜・若葉町にある2スクリーンのミニシアター。「ジャック」と「ベティ」の2つのスクリーンがあり、単館系の新作ロードショーを中心に、監督・俳優特集、映画祭なども行う。1952年に「横浜名画座」として開館して以来、地元密着型の映画館として親しまれる。

https://www.jackandbetty.net/

◎イベント概要

【開催日】2020年9月28日(月)

【時 間】19:00 閉場:20:00

【参加費】無料 ※アンケートへのご記入をお願いしております。 

      https://questant.jp/q/1NEYVQUN

【オンライン参加URL】https://youtu.be/uyGaVACZGoM ※時間になりましたらご参加ください。

【場 所】オンライン