【新型コロナウイルスにより開催中止】『地元には何もない』は本当? ~知らなかった地元について考える会~
◉イベント詳細
このイベントは自分達の地元について知っていること、知りたいこと、好きなところや嫌いなところ、悩んでいること、やってみたいことなどをお酒や小料理をつまみながらゲストと一緒にのんびりと語る会です(*^▽^*)
「地元?何もないよ!!」
一度は口にしたことがありませんか?
何もないのレベルは人それぞれですが、そこには本当に何もないのでしょうか?
今回のイベントでは、群馬出身の主催者松本(ゲスト詳細は下記プロフィール参照)がよく知らなかった地元との関わり方がとても面白くなってきた話をすると同時に、合併により名前をなくした群馬県旧榛名町に対して新しい取り組みを始めたイベント共催者の岡田浩一さんと、昨年群馬県前橋市に古民家ゲストハウスをオープンした栗原大輔さんをゲストにお呼びして、地元に対する考え方や関わり方などについて皆様と一緒に考えていこうと思います☆
知らなかった地元の新しい見方や関わり方、そして「何もない」と思っていた地元で何かを見つける、関わる、挑戦するヒントになるかもしれません!
地元が好き・嫌い・都会・田舎・住んでいる・離れている・最近帰ってないなど、地元に対して何か考えることがある方、ぜひお気軽に足を運んでください♪
◉こんな人に来てほしい
・地元の事を聞かれるとつい「何もない」と言ってしまう人
・地元で何かに挑戦している人の話が聞きたい人
・地元の見方を変えたい、関わりたい、何かやりたい人
・地元がどこか決められない人
・地元が大好き・大嫌い!とにかく地元-クがしたい人
・群馬県に興味がある、行ったことある、行きたい、住みたい人
・ゲストハウス、キッチンカー、リノベーション・クラウドファンディングに興味がある人
・etc
◉開催概要
【日 時】:2020/3/14(土)
【時 間】:開場18:00~、開始18:30~ 中締め 21:00
【会 費】:2,500円(群馬食材の小料理数種類+1ドリンク付き)
ドリンクお代わり各300円
【群馬のお酒】(カクテル、日本酒、果実酒、ソフトドリンク等)
群馬食材を使った小料理数種類
【定 員】:15名
【申し込み】:https://peatix.com/event/1437609
【場 所】:Tinys Yokohama Hinodecho
【タイムスケジュール】
18:00 受付開始
18:30 スタート (趣旨説明・ゲスト紹介)
18:50 群馬ドリンクで乾杯
18:50~19:30 飲み食いしながら地元についてグループトーク
19:30~20:00 全体シェア&意見交換
20:00~20:30 ゲストの活動紹介
20:30~21:30 アンケート及び懇親会
【主催ゲスト】
松本 津世志
1991年生まれ。群馬県伊勢崎市出身。都内で会社員をしながら、2019年から地元群馬を知り、関わり、伝える活動を開始。地元に目を向けたきっかけは、もし家族がいなくなったら、実家がなくなったら、自分は地元に戻る理由があるのか?という疑問からだった。2019年東京で開催されたゲストハウスサミットで各々の地域の人が本当に楽しそうに自分達の土地について語るのを見て、知らなかった地元を少しでも知ろうと月に一度(以上)地元群馬を訪れる企画を始めた。活動を通して実家ではないけど、出身地ではないけど、「おかえり」「ただいま」が言える場所ができた。家族のような、実家にいるような温かい土地(地元)が少しでも増えるように今後も旅を続けて誰かにそれを共有していきたい。また、最近会った人、会ってない人、よく会う人を繋げるコミュニティを作り、慣れ親しんだ仲にも自分達の知らない環境を加え、常に更新していく活動も月に一度行っている。
【共催ゲスト】
岡田 浩一
1980年生まれ。群馬県旧榛名町出身。1,400年続く榛名神社の伝統的な宿坊である「下の坊」(閉店)の長男に生まれる。2019年にNPO法人コミュニティビジネスサポートセンターへ入社。下の坊が果たせなかった無念を原体験として、“地域課題をビジネスの考え方・手法により解決する事業”の支援を実施。2020年より「ハルナー独立運動」を開始。遠隔地の元住民が無理なく・長期的に続けられる地域の自立(律)力創出PJとして、旧榛名町の認知度や発信力を高めるための情報発信、住民と連携したイベント開催、現地に通っての伴走支援などを行う。
【地元ゲスト①】 ※その他のゲストは追ってお知らせ致します!!
栗原 大輔
1993年3月26日生まれ。群馬県前橋市出身。 大学4年時にヒッチハイクで日本一周、卒業後1年間世界一周、帰国後ママチャリで群馬から沖縄まで半年間旅をした。前橋に戻ってから経験0の飲食店で勤務、翌年に居酒屋の店長になる。衰退していく地元を見過ごせないという想いから小中の同級生と共に2019年5月から赤城山古民家IRORI場の共同オーナーとなる。他に移住相談担当者、外国人労働者就労支援、ニート・不登校者への支援、空き家レスキュー、子供の進路拡充活動、群馬92年会代表、選挙での若者の投票率向上への活動などをしている。好きなものはのんびりした時間、嫌いなものはせかせかした時間。